できそうなものを選んでひとつだけ試してみてください。
できなかったことができるようになります。
でも最初は戸惑うことが多いからうまくいかないかもしれない。
でも、そこがふんばりどころなんです。
ちょっとだけアレンジして再挑戦してみてください。
ある日突然できなかったことができるようになります。
実践してみると最初はうまくいかない。
でもそれは失敗ではありません。
うまくいかないという方法をひとつ学んだということなんです。
そこからさらに改良していくと、やがてうまく行く瞬間に出会えます。
とにかく改良することのおもしろさを知ってください。
改良、改良、また改良です。
それだけでどんどん成長できます。
私も改良を続けています。
一緒に挑戦しましょう!
──────────────────────────────
本日は2時間ありがとうございました。今年から社会人になり営業担当に決まったのも先週だったので不安が多かったのですが、今回の話を聞いて少しはがんばる方向性を見つけることができたと思います。
(金融業/営業担当/吉田 様)
お客様のことについて少し理解ができました。
(製造業/経営者/イマリホットタービン 様)
売れる営業と売れない営業の違いが具体的に話されておもしろかったです。距離を縮めること、質問を重ね提案につなげること、この2点を意識して営業活動に励みたいと思いました。ありがとうございました。
(金融業/営業担当/中村 様)
今後実践しようと思う。
(営業管理職/峯 俊 様)
仕事柄、営業へお客様の所へ行くことが多いので今回のセミナーで得た知識をさっそく活用します。特に「聞く技術」はとても理解しやすくわかっているようで一番できていなかった点でした。
(リース販売/営業担当/藤村 啓輔 様)
途中からの参加でしたがいろいろな考え方、意見の参考になりました。最初の話を聞いてみたいと思いました。ありがとうございました。ホームページの更新をしていきたいと感じました。
(不動産/営業担当/川久保 芳則 様)
経験に基づく話が多かったと思うのですぐに実戦に活かせるようなヒントがちりばめられていたと思いました。最後に集約される話の展開力、流れはすばらしかった。
(窯業/事務局/匿名 様)
売り込もう、売り込もうとしていた自分がいました。相手に話をさせていく距離感がとても大事だということがわかりました。“お客さんの未来を変える”なるほどと思いました。
(個人事業主/経営者/匿名希望)
とてもわかりやすかった。
(食品製造/経営者/S.N 様)
とても勉強になりました。これをまずはインプットし、実践に移したいと思います。吉見さんはとてもイケオジでした!
(ケーブルテレビ/営業担当/匿名希望)
他社に資料を使って話すということは考えたことがなかったので興味深かった。売れる営業は聞くことが大事だとは聞くが、20%ほどしか話さないことに驚いた。読書が大事とのことなので何か本を読んでみようと思った。
(窯業/営業担当/匿名希望)
吉見さんのお話がすごく具体的で話がわかりやすかったです。今後に活かしていきたいです。
(保険業/営業担当/匿名希望)
自分が取り組んだ方が良いことが明確にわかりました。相手をよくするんだ! という気持ちでがんばります。
(保険業/営業担当/匿名希望)
先生の話し方は強力な説明力です!
(営業担当/匿名希望(
話し方がわかりやすく営業とは何かということがわかった気がする。今後の業務に役立てていきたい。
(運輸業/営業担当/匿名希望)
今回のセミナーが今までで一番真剣に聞いた気がします。ありがとうございました。
(保険代理店/経営者/匿名希望)
今日はありがとうございます。ついついしゃべりすぎるところがあるのでこのノウハウを実践したいと思います。
(金属製品製造業/経営者/匿名希望)
まず年齢を伺いびっくりしました。お肌ピチピチでイケおじですね。話の途中で一瞬真剣な表情をされるので本当は厳しい方なのだろうなと思いましたがわかりやすく説明していただき楽しく勉強させてくださりありがとうございました。これから色々な面でどんどん自分も自社の営業を強化していきたいと想い参加しました。自社の営業に活かしていきたいと思います。いつもニコニコ笑顔で会社にいます。
(産業廃棄物処理業/経営者/りんご 様)
初歩的な内容ではあったがほとんどが理解していたことで安心できた。(これまでセミナーなど学ぶことがなく自己流だったので)基本の大切さ(お客様に話させる、相手のことを知る)をあらためて実践していきたい。
(ケーブルテレビ/管理職/匿名希望)
とてもためになるお話をわかりやすく丁寧にしていただきありがとうございました。話すことに自信があまりなかったのですが話すことが全てではないということを知って気持ちが軽くなりました。吉見さんのセミナーとてもおもしろく、楽しかったです。本当にありがとうございました。
(情報通信業/営業担当/ちさと 様)
本日はありがとうございました。今まで営業先用の資料を作り上げて同じ資料(訪問先の沿革等)を見ながら話すことがなかったので是非真似をして距離を縮め、相手の必要なものを提案できるようになりたいと思いました。
(古着輸出/経営者/匿名希望)
ー 撮影場所と機材 ー
佐賀県/伊万里市
伊万里商工会議所
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日