どうやって小売店を短期間で100件も開拓することができたのか。
・第一に時代がよかった
・第二にいろいろ試した
・第三に部分的に修整する回数がメッチャ多かった。
なんだけど、ちゃんと伝えようとしたら2時間のセミナーくらいの情報量になっちゃう。
ポイントはたくさんあります。
ほんの一部分だけ聞いても多分自分のものにできないと思う。
それでもよく聞かれるんです。
とっておきのテクニックがあるんじゃないのかって。
基本となるマーケティングより営業の技術を知りたがる。
期待されても困るんだよなぁ~。
だってだれでもできる簡単なことを組み合わせただけだから。
秘密の裏技みたいなものはひとつもないし。
たとえばね ……。
うまく伝わるかなぁ。
営業って気に入られようとするから大変なんだ。
それよりもこっちから「気に入ってしまった」と伝えた方がずっと効果的。
具体的には「こういう店を探していたんですよ」とかね。
特別なことじゃないでしょ?
もしそこにコツがあるとしたら組み合わせかな。
その場の状況に合わせて前後にちょっとした話材をプラスすることが多かった。
興味がありそうな事例とかよく使ったなぁ。
要は、相手は商売をしていて忙しいから、早い段階で話を聞く体勢を作って、あまり時間をかけないで興味を引き出して、そのままスパっと本題につなぐとテンポよく話が進むんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【実体験】マンネリを打破した、私の仕事の選び方 - 2025年8月3日
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日