そりゃあ難しいよ。

個々の能力を上げようとしてるんでしょ?

短期間で「できない人」を「できる人」に変えるのはハードルが高すぎる。

私があの営業所をどんどん上位に伸ばすことができたのは、個人の能力に手を付けなかったからです。

個人の能力ではなく、集団としての能力が重要。

特に小規模の会社は個人の成果を基準に考える成果主義にすると離職者を増やすだけになる。

なので営業の成績よりも行動をノルマにした方がいい。

例えば ……。

売れても売れなくてもいい。

その代わり訪問回数をノルマにする。

そして何回目はこれとこれを渡すようにと決めておく。

なんてことをやってた。

営業担当者に持たせる手渡しのツールを改良していくと集団としての能力がジワジワと機能し始めるんですよね。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰