そうか、あれからもう一年なんですね。

あの日も寒かったなぁ。

手袋をしてこなかったことを後悔したのを覚えてる。

今日も寒いけどAさんの笑顔を見ることができてホッとしました。

あの頃のAさんはまだお店のメニューをどうするか一人で悩んでいたけど、スパっと方向転換して良かったですね。

考え方はとてもシンプルです。

軸足を常連さんにすること。

あらゆる人に好かれるように内装を変えたり、メニューを変えたりしているうちに、Aさんの店を気にいってくれて応援してくれる常連さんが離れてしまった。

全員に好かれようとすると、常連さんも離れていくし、初めてのお客さんも減っていきます。

あれもこれもとメニューを増やせば増やすほど、まわりにあるお店に似てくる。

そうなると試しに入ったお客さんの多くは値段の安い方に流れていくんですよね。

なんだかんだ言ってももやっぱり常連さんこそが大事なんです。

メニューは常連さんを見て考えてくださいね!

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

千葉/東金
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰