説明は上手だと思います。
説明を通して相手に理解を促し、それがどれほど便利になるかを伝えることもできていると思います。
では、Aさんの商談の進め方の何が問題なのでしょうか?
それは肝心なポイントを外しているところです。
一通り説明し終わった後で「いかがでしょうか」と尋ねていますね。
すると相手の反応はいつも同じになりませんか?
おそらく「う~ん、いいですね」という返答で、そのまま保留になっていませんか。
だとすると、どこを直せば良いのでしょうか?
結論です。
話の運び方を少し意識してください。
結論は相手に出させる。
常にこれを意識することです。
これだけで営業の進捗は変わります。
ー 撮影場所と機材 ー
千葉/東金
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6Ⅱ
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日