営業?

これが天職だとは思えない。

好きで始めたわけじゃない。

でも、他に良い仕事が見つからないから、今はこれをやっている。

そんな状態だった。

営業はまるでギャンブルのようだ。

運が良ければ売れるし、悪ければ売れない。

それでも『次のお客様のところへ行けばうまくいく』と信じて扉を開ける。

その先にどんな世界が待っているのか想像もつかない。

もしかしたら、自分が本当に求めていたものに出会えるかもしれない。

そんな期待を胸に挑戦するしかなかった。

 

 

もし違ったらどうしよう?

そんな不安もよぎる。

でも大丈夫。

どの扉を開けても、必ず何かを学んで成長できます。

無駄な経験なんてひとつもない。

問題なのは、扉を開けないことだ。

扉の前で立ち止まり『どうなんだろう』と思いを巡らせていたら残るのは後悔だけ。

結果はだれにもわからないんです。

それでも『次こそは』と信じて、扉を開け、前に進むしかない。

結局、営業って、なんだかんだ言っても、他に選択肢がないんだ。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰