歩道にひっそりと咲く花と出会った。
名前は知らない。キレイな花だ。きっと来年もこの場所で咲くと思う。でも来年までこの花を覚えているだろうか? おそらく、あっという間に忘れるだろうな。
情報を伝達する手法や活動を考える。その代表的な手段が広告です。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ポータルサイト、交通機関、看板、チラシなどのメディアを利用する方法がありますね。
他には、営業スタッフ、販売員による推奨や説明、サンプルの配布、クーポンの配布などの販促も情報を伝達する手段もあります。
どれを採用するかで表現が変わります。また届ける範囲も変わってくる。
・新しい商品を投入する(プッシュ戦略)
・利用者が熟知している商品を投入する(プル戦略)
このどちらを選択するかで伝え方が変わってきます。
・忘れさせないようにするのか
・イメージを強化するのか
でも変わってきます。
商品を見て宣伝を考えるのではなくて、その商品をどのお客様にどのように記憶させたいのか。誰に何を伝えたいのかを考えて対応してくださいね。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日