雲がゆっくりと流れていく。
空が高く、まるで止まっているかのように見えるけど、それでもゆっくりと動いています。昨日と同じ空はありえない。
マーケティングも同じです。
市場には常に新しいトレンド(潮流)があって、これは誰にもコントロールすることができません。だから常にトレンドに注意をはらう必要があるんですよね。
「作って売る」というトレンドはいつの間にか変わってしまった。今は市場の動きを感知して対応するマーケティングが主流ですよね。
他にも仕入先が優位だとか、教育制度が優れているという自社の資産の所有から、ブランドの所有に移行しています。
また、つい数年前までマーケットシェアの追求なんて言っていたのに、今は顧客シェアの追求が当たり前になっている。
マーケティングのトレンドは変化しています。
ところが私は鈍感だからいつも乗り遅れてしまう。ありがたいことに市場の動向に敏感な人や、トレンドに詳しい人、最新情報に触れている人から教わるチャンスに恵まれています。つい先日もオムニチャネルや O2Oマーケティングを紹介してくれた。いつも私なんかよりもずーっと優秀な仲間に助けられているんです。
あなたも各方面のプロと接触する機会を持っていますか?
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日