比べてみてください。
──────────────────────────────
厳選された素材を使って、こだわりの製法で作りました。
ガタツキがなく、スムーズな動きが実現できます。
──────────────────────────────
っていうのと、もうひとつは
──────────────────────────────
削って、削って、本当に必要な機能を追求していったらこのカタチになった。
ここまでシンプルにすると問われるのは技術力。
だから全ての工程が真剣勝負になる。
見た目ではわからなくても手に取ればその差は一発でわかります。
──────────────────────────────
試してみたくなるのはどっち?
何人かに聞いたらみんな二番目だった。違いは物語です。
営業ツール、ホームページ、チラシ、パンフレットなどで頻繁に目にする「厳選」や「こだわり」は、ほとんど意味がないと思ってください。
こんな言葉をよく見かけませんか?
・厳選和牛
・厳選素材
・厳選された宿
・極上オススメの宿
・こだわりの食材
・こだわりの一品
・こだわりの製法
・快適な空間
・心地よい時間
・優れた基本性能
とくに「厳選」や「こだわり」は差別化のポイントだと思っている人が多いけど、見ても何も残らないし、人の気持ちは動かない。
これって何も言っていないのと一緒です。
新規開拓は「言葉の選び方」も大切だけど、それ以上に商品の周りにある「物語の選び方」の方が重要。新規開拓のツールは商品の周りで眠っている物語を探しだして組み立てていきます。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
このままでは将来が不安だ。
あと何年続けられるだろうか。
私のところに相談にくる経営者たちは、みんな同じ悩みを抱えて、ひとりで苦しんでいました。
大丈夫!
まだあなたが試していないこんな方法があります。
今回は様々な事例を中心にご紹介します。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日