横浜 COOLPIX P310
1990年から3年かけて作られた横浜ランドマークタワーは70階建て。296.33m。高い。
高い目標を持つのはいいけど焦るな!
ちっとも進捗しないとか、この調子だと達成できないとか、無能だとか、自分だけが取り残されてしまうのでないかとか。そうやって焦る気持ちを育てるな! 他人とくらべて落ち込むなら最初から比較なんてするな!
そんなことやってたら昔の私みたいになっちゃうよ。焦ると途中で諦めたくなるし、サボるし、言い訳ばっかり言うようになる。
だいたい営業マンが感じる不安なんて、動きを止めて「無理だ」って言い出すことから始まる。暇だから不安になるんだよね。
「余裕のある仕事がしたい」とか「リラックスする時間が必要なんだ」なんて言うけど無理だよ。まともな結果も出していないのに「たまには気分転換してリラックスしよう」なんてできっこない。成績が悪いとね。リラックスしたかったら結果を出せ。
不安を感じて焦っても高い目標に到達できるわけじゃない。結果も出せない。リラックスもできない。どうする?
富士山に8回も登った知人が教えてくれました。
「日本一高い山に登る秘訣はなに?」
「次の一歩に集中するだけ」
「えーっ! それだけ?」
「はい。それだけ」
ずーっと頂上を目指して頑張っているのかと思ったら、そうじゃなかった。一歩に集中。不慣れな人はこんな簡単なことができないんです。遥か彼方にある目標を見て焦る。焦って先を急いで失敗する。
営業は目の前の一歩に集中できるかどうかです。
目の前の仕事に集中して不安が入り込む余地を消すんです。
営業とは、困っている人を助ける仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
詳しくはこちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日