ある企業での話。
若い人たちは意見も言わないし、自主的に動こうともしない。
どうすれば彼らのやる気を引き出すことができるでしょうか。
なぜこうなるのだろう?
ここでしか言えないけど ……。
理由は明白。
この会社の場合、若手社員の持てる能力を発揮できないのは何を言っても「ああ、それはな」とブツクサ言いだす年長者が大勢いるからだ。
ダメな部下なんていません。
ダメな上司がいるだけ。
私の目にはそう映っています。
というのも先日も某大学でテキストを使わない営業マンのコミュニケーションスキルから学ぶ対話力のセミナーをやったけど、そこで出てくる学生たちの意見(アイデア)はマジでおもしろい。
彼らはメッチャにぎやかだし、明るいし、なんたって活発です。
若い世代だからおとなしいわけじゃない。
今の若い人たちはトレンドに対しても感度が高いし、視点だってオジサンたちより鋭い。
そこにブツクサ言う年長者がいなければそれぞれが枠にとらわれない個性的な才能を十分に発揮してくれます。
ー 撮影場所と機材 ー
渋谷
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- ★ 近況報告 (^_-)-☆ JIC保険/新宿 - 2025年7月1日
- 「UNIQLOにはない強み」中小小売店が生き残るための「好奇心」戦略 - 2025年6月22日
- 99%の営業が知らない初回商談の真実 - 2025年6月20日