「証拠を探せ!」
なんていうと刑事ドラマを連想するかもしれませんが、販売を考えると、いろんなところで発見することができます。
街を歩くときは新規開拓のヒントを探すつもりで観察してくださいね。
飲食店でも、洋品店でも、100円ショップでも……。
・内装、外装、備品
・季節商品のボリューム
・売場レイアウト
・会員カードの有無
・従業員の服装、言葉遣い
・接客レベル
・サービスの質など。
「証拠」とはサービス内容を見えるようにすること。
商品以外に注目して観察するとマーケティングのレベルが読み取れます。
こうした「証拠」は店舗販売に限りません。特に目に見えない商品を扱っている企業を選ぶとき、お客様は「証拠」を見て判断するしかないんですよね。
戦略は目に見えないっていうけど、戦略を実行するための戦術は目に見える部分が結果を大きく左右します。
街を歩くときは目の前に並んでいる「証拠」に注目してくださいね!
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
「マーケティングを語らせたら日本で一番わかりやい説明をする」と営業コンサルタントから絶賛されたあのセミナーを公開しています。
このまま何も手を打たなければ潰れてしまう。
なんて言っていたのに……。
今はグングン売上が伸びている。
いったい何をやったのか?
なんと、それは営業しないで新規顧客を増やす方法だった。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- お店をキレイにしたらお客さんが来る? 残念! 集客の入り口はもっと深い - 2025年5月11日
- 半世紀前のアルバイト先で出会った人生の師匠たち ~ 苦しかったあの頃、隣にいた不器用な優しさ - 2025年5月10日
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日