コンデジ(Compact digital camera)は一眼レフに比べると、軽くて、小さくて、頼りないけど、お手軽でいい。
撮影テクニックは、使いたい機能をいちいち呼び出すのが面倒で使いにくいから考えない。
おかげで「カッコいい作品を撮るぞ」というジャマな感情を引っ張り出さなくてもすむ。
たまに露出補正やシャッター速度を変えたりもするけど、ほとんどフルオートのまま。
それでもちゃんと写ってる。
自分の気持ちの揺れが消える前に、心情をメモするように気楽に撮る。
何よりも、その場の空気をありのままに残せるのはありがたい。
ノートとペンではこうはいかない。
私がコンデジを使いたがる理由がここにある。
って書くとカッコいいけど……。
正直に白状すると、使うというより、いつも道具に助けてもらってます。
営業もマーケティングも、どのツールを使うかで結果が大きく違ってくる。
そういえば、色々試してみるけど、最後はいつも多機能なものより、単機能で使いやすい物を選んでいるなぁ。
ツールは目的に合わせて選んでくださいね。
基本は「使いやすさ」です。
なんでもかんでも詰め込むな!
ー 撮影場所と機材 ー
徳島
Canon PowerShot G7X
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日