横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
「チャンスはその準備を整えたところに舞い降りる」
これは狂犬病ワクチンを開発したフランスの細菌学者ルイ・パスツールの有名な言葉です。
チャンスが舞い降りるのは、大きな看板を掲げたところじゃないんですよね。
新製品を売ろうとすると、どうしても目立たないと売れない気がしてくる。
だから少しでも目立つように工夫するけど、目立つのと購買意欲を喚起するのとはちょっと違う。
目立てば次の行動に結びつくとは限らない。
パスツールは「何度もチャンスに恵まれた」って言ってます。
だけど運がいいだけじゃなかった。
目の前にやってきたチャンスをチャンスだと認識することができたし、そのチャンスを最大限に活かす能力も、知識も、経験も持っていました。
どうやってそんな能力を身につけてきたんだろう?
訓練です。
パスツールは運が転がり込んでくるのをボケ~っと待っていたわけじゃない。
まして運をつかみさえすれば、あとはトントン拍子に物事が進むと思っていたわけでもなかった。
パスツールは何年にもわたる実験を繰り返して、経験を活かす訓練をしてきた。
あきらめずにガンガン挑戦し続けていたんです。
頭の良さはマネできないけど、能力を獲得するために必要な行動ならマネできる。
私は写真もうまくなりたいし、コピーも作れるようになりたい。
あきらめないでこれからも訓練を続けよ~っと (^_-)-☆
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
このままでは将来が不安だ。
あと何年続けられるだろうか。
私のところに相談にくる経営者たちは、みんな同じ悩みを抱えて、ひとりで苦しんでいました。
大丈夫!
まだあなたが試していないこんな方法があります。
今回は様々な事例を中心にご紹介します。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日