横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
私は天才的な営業マンだから講師になったんじゃない。
自分が苦労したから。今日これが売れないと生活ができないという恐怖を散々体験したからなんですよね。なんでこんな道を選んじゃったんだろうと後悔したし、落ち込んだりもしました。売れない人の気持がよくわかります。だから講師になったんです。
基本的に中小企業は飛び込み営業をやらせてはダメだって思っています。効率が悪すぎる。経営者から「経費ばかりかかって採算がとれない」という話を聞かされます。営業マンを追い詰めても売れるようになるわけじゃない!
新規市場を創造するなら「もっと頭を使わないとダメだ」っておっしゃる経営者もいます。ただ、どうすればいいのかわからなくて苦労している。
営業マンも苦労している。経営者も苦労している。それでも売れない。
もっと苦労しないとダメだ。
なんてことはありません。ムダな苦労はしちゃダメです。私がうまくいったときは「売り込み」に苦労したときではありません。マーケティングを応用したときです。
同じ苦労をするならこっち。
最初に考えなければならないのは「どうやって売ればいいのか」ではなくて「相手は何を知りたがっているのか」です。
売り込みではなく「あなたの課題を解決するノウハウを持っていますよ」と伝えることなんです。
戻る 次へ
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日