植木のことはシロウトです。
だからホントのことはわかりません。
でも、この樹は職人さんがパッと思いついて、いきなりこのフォームが完成したってことはないよね。
おそらく切りすぎて失敗したり、切るべき枝を残して失敗したり、成長の予測がはずれたり、見る角度によってバランスがよくない部分がでてきちゃったり……。
きっと何人もの職人さんが発見したノウハウを受け継いで、真似して、ちょっとだけアレンジして、予想外の結果が出てやり直して……。
仕事ってなんでもそうなんですよね。
やってみてはじめて理解できるし、一歩前に進むことができる。
やれば結果が出ます。
結果がでれば軌道修正ができる。
そうやってちょっとずつ、ちょっとずつ理想に近づいていく。
小さな失敗は失敗とは言わないんです。
軌道修正に必要な結果が得られたってことだから。
新しいことに挑戦して「アチャ!」ってなっても「私、失敗しないので」って断言しちゃってください。
軌道修正って、成長するためには欠かせないんですよね。
一度や二度つまずいたくらいで焦るな!
成功に近づいている証拠です。
なんだかんだいっても、やっぱり夢中になるのっておもしろい。
ー 撮影場所と機材 ー
札幌/北海道庁
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日