オニツカタイガー(現アシックス)の技術者を引き抜き、オニツカタイガーのライバル会社アサヒコーポレーションでトレーニングシューズを生産して、ナイキのブランド名で販売。
勝利の女神「ニーケ像」の翼をモチーフにデザインしたロゴマーク「スウッシュ」(SWOOSH)は、1971年にナイキの創業者のひとりフィル・ナイトが講師をしていた大学で、デザイン科を専攻していた女子大生のキャロライン・デビッドソンに依頼したものだった。
躍動感やスピード感を表現したといわれている。
エア・ジョーダンやエア・マックスで有名なブランド「ナイキ」は、買う予定のない人までこうした物語を知っている人が多い。
商品の機能や性能とは直接関係のないこうしたストーリーは比較的覚えやすく人に語りたくなる。
なによりも、他社との違いを鮮明にしてくれます。
あなた自身の物語も差別化にとても有効なんですよね。
用意してありますか?
あなたの物語。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日