真冬の青森は寒い。
路面はガチガチに凍結していた。
今年の1月、八甲田ロープウェイの横を通り過ぎて酸ヶ湯(すかゆ)温泉に続く道の少し手前を右折して、しばらく進むと雪に覆われた白とグレーの墨絵のような雄大な世界が一望できる城ヶ倉大橋が姿を見せてくれた。
あのころです。
横浜、青森に続き、金沢でも = Y’s CLUB = をスタートさせたいと考えていたのは。
今は夏。
あれから8ヶ月が過ぎました。
目標を掲げて進んできたら半年後の6月に開催が決まり、7月に実現しました。
私は自己啓発セミナーや本などでよく目に触れる「“マインドセット”をしっかりすれば成功できる」とか「半年後の自分はこの瞬間で決まる」といった心地よい言葉を強調するつもりはありません。
金沢でスタートできたのは私の努力ではなく = Y’s CLUB = メンバーの 仲谷桂子さんのおかげです。
金沢で「やる」と決断したのは私です。
そして半年後に実現した。
「吉見が強く念じたから半年後に実現した」
これはストーリーとしてはわかりやすいしシンプルです。困ったことに、なぜかここに注目したがる。自分に都合よく理解したがる人が多いんです。
もしここで私がその気になって、歯切れのいい言葉を並べて、刺激的に伝えたら、のめりこんでしまう人がでてくるかもしれませんね。
気をつけてくださいね。
実現したのは協力してくれた仲谷さんの努力の結果なのに「強く念じた」すると「半年後に実現した」という時期的に当てはまった部分だけを見てすっかりその気になっちゃダメ!
強く念じただけで思い通りの現実を引き寄せるといった映画や小説みたいなことが起こることはありませんよ~!
もしあなたが幅広い可能性を見渡して、今の仕事に心の底から魅力を感じて、専門性を伸ばしていきたいと考えているならそれは素晴らしいことです。
でも、ビジネスをはじめてまだそれほど日がたっておらず実務経験も浅いのに、安易に好きな未来を勝手に空想して半年後に世界が変わると妄信するのは危険すぎる。
目標を掲げてはダメだということではありません。
目標は掲げてください。
でも念じるだけじゃダメなんです。
学生時代にロックのコンサートを行って、興奮して、ギターリストのカッコよさに憧れて、ファッションを真似して、同じギターを買ってきて鏡の前で決めポーズの練習をしているようなものです。
すっかりその気になるのもいいけど「その前にやることがあるだろ!」って言いたくなりませんか?
なによりも大切なことは基礎です。
はっきりいって地味ですよ。
でもね、基礎を積み重ねていかないと何もできないんです。
基礎はだれでも手に入れることができます。
ひとつひとつ体得していくことができる。
そして何をやるにしてもあなたを助けてくれます。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
金沢
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日