なにも足さない。
なにも引かない。
「サントリーピュアモルトウイスキー山崎」のこのコピーは、コピーライター 西村 佳也(にしむら よしなり)先生が作られた名作です。
ウイスキーと比較するのはどうかと思うけど、営業トークや商談用のツールも最終的には余計なものをそぎ落としたシンプルな形に収まります。
そうなんです。
大事なことは「最終的には……。」なんですよね。
–
小さな変化の継続が圧倒的な実力の差になります。
まずは作ってください。
試しに使ってください。
営業で使ってみれば使いにくいところがすぐにわかります。
わかったら修正する。
それでも使いにくいところが出てくる。
・ムダが多い
・なにかが足りない
・並べ方が違う
これらが見えてくると、ここからおもしろくなってきます。
他のツールの部品と組み合わせてみるなどの工夫が必要になってくる。
修正すればするほど威力がアップします。
「最終的には……。」ムダを削ぎ落したトークとツールが手に入ります。
つまり、実力がついてきます。
あなたが売れない理由ははっきりしています。
・なにも足さない
・なにも引かない
・なにも変えない
だから売れない。
やれば売れる!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日