ブランディングをしたいのですがロゴマークはどれにしたらいいでしょうか?
(36歳/男性/匿名希望)
たとえば「青森の冬」をブランディングするとしたら、他の都市の冬と同じだと思わせてはならない。
この考え方は「青森の冬」に限ったことではありません。
あなたが扱っている主力商品も同様です。
同じカテゴリーの中で他社との違いが明確になっていることが重要なんです。
ブランディングはロゴマークを貼り付けることではありません。
もちろんロゴマークはとても重要ですが、それよりももっと重要なことは自社のコンセプトが他社とどう違うのかが お客様の頭の中にインプットされているかどうかです。
他社との違いを連想させるもの
他社との違いを象徴するもの
他社との違いが一目でわかる目印として使われるものがロゴマークです。
どんなにロゴマークに凝ってみても、自社のコンセプトが他社と同じだとブランディングにはなりません。
自社のコンセプトが他社とは全く違う独自のものだと認知されていればロゴマークはそれなりのクォリティーでも十分に機能します。
とは言っても、どうせ使うなら、やはりカッコいいロゴマークのほうがいいと思うけどね。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日