窮地に立たされると焦る。
冷静でいられなくなる。
動けなくなる。
そして状況はますます悪くなる。
そんなときはどうしますか?
苦しいとき、解決の糸口を見つけるには目標を立てることです。
–
新型コロナウイルス「COVID-19」の経済に与える最悪のシナリオが徐々に顕在化しています。
これから本格的な危機がやってくる。
経済の専門家でもない私には見えていませんが、もしかしたら今までの価値観とはまったく違う価値観の世界が出現するかもしれませんね。
別の言い方だと、これから新しいチャンスが次々とやってきて目の前を通過していきます。
何かが壊れていくときは、新しい何かが生まれているときです。
手を伸ばせばつかめるのに、このチャンスが見えない人は逃してしまう。
チャンスが見えない人の共通点ははっきりしています。
「なんでこんなひどい目にあわなくっちゃならないんだ」という被害者意識を持つ人。
そしてその原因を人のせいにする人です。
何もしないで「大変だ」と騒いでも何ひとつ生まれません。
他人を攻撃しても解決しない。
奪い合っても解決しないんです。
持つのは被害者意識ではなく、立ち向かう当事者意識。
ピンチとチャンスは表裏一体です。
あれもダメだ、これもムダだとピンチにフォーカスするのではなく、ピンチをチャンスに変えるにはどうしたらいいのかと考えることで新しい道が見えてくる。
ではどうすればそんな発想が生まれてくるのでしょうか。
こんなときこそ具体的な目標を立ててください。
なぜ目標を立てるのか。
目標がないと、数時間後にはまたマイナス要因にばかり目を向けるようになります。
しかも、実現可能な目標を立てないと、人は努力しなくなるからです。
当たり前のことですが努力しないと成功体験や達成感が得られなくなります。
すると自信が持てなくなる。
不安になる。
「オレはダメだ」と自己評価が低い状態のままロックされて動けなくなります。
そうならないように、どんなに小さな目標でもいいから、まずはしっかり目標を立てることからスタートしてください。
同じものを見ているのに、目標に向かって動いている人の目に映るのは、ピンチではなくチャンスです。
さあ、一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
弘前
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日