そうか!
この人はこれでうまくいったんだ。
よし、やってみよう。
挑戦してみた。
ところが予想に反してことごとく失敗に終わった。
なんてことがよくあるんです。
–
その方法でもう一度同じことができるのだろうか。
だれがやっても同じように再現できるのか。
どうせやるなら再現性の高い方法を知りたいよね。
でも現実はキビシイ。
「こうやればうまくいくよ」というアドバイスは、必ずしも成功するとは限らない。
一方「こうやると失敗するよ」というアドバイスはよく当たる。
いろんな経営者に話を聞いてきたけど、成功事例は再現性が低いんです。
そして失敗事例は再現性が高い。
うまくいったのは
・あの人だからできた
・タイミングがよかったからできた
・あの場所だから成功した
と思えるケースが多いんです。
いずれも例外みたいなものだ。
それくらい成功事例は再現性が低い。
それでも同じやり方でうまくいく人がいます。
何が違うんだろう?
もちろん「運」もあります。
でも一番大きな違いは「運」をつかめるように努力していることなんです。
何度コケても、またやってみる。
これが一番の理由です。
自分が欲しいものを手に入れたい、あんな風になりたいという結果を求めるのではなく、それが実現できる自分になる方法を選んでいるんです。
ただ単に事例を真似するだけじゃダメ。
自分を変えていくからうまくいくんですよね。
今の自分を成長させてくれる方法を考えて挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
京都
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日