バブルが崩壊したときもそうだった。
世の中がこれだけ急速に変わってしまうと働き方も変わるし、失業する人も転職する人も多くなる。
転職するということは、それまでいた会社の中では役割もわかっているし、頼まれた仕事の手順もわかっているから、それなりにできていたのに転職した会社の中では一番仕事ができない人になります。
流れ作業のようにこなせる仕事が減って考えながら対処する量が増える。
と同時に、向き不向きが目立ちます。
つまり、このとき大切なことは環境が大きく変わることで自分の特徴を見つけやすくなるんです。
自分の特徴が見つかったら磨き続けるんだって意識して行動してくださいね!
必ず次につながります。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日