知りたいのは商談の時のヒアリングの方法ですよね。
実はこれって困ったことに正解がないんです。
これが一番教えにくい。
多少ピントがずれていてもいいからこれが正解ですとはっきり言ってほしいという気持ちも分かります。
その方が理解しやすいしね。
ただ正解はないけどざっくりとした法則はあります。
─────────────
特にA4コピー用紙を使って、その場でヒアリングした内容を図に書きながら、問題を明確にしていくこの方法は商談の流れをこちらのペースに持ってくることもできるし、相手にとっても非常にわかりやすいし……。
勘違いしないでくださいね。
魔法のような特殊な方法ではありません。
あなたが思っている以上にシンプルです。
そういえば営業を担当していた頃、私はこの方法を発見してから人の何倍も売れるようになりました。
これを覚えるにはちょっとした慣れが必要です。
この法則を知りたい人が他にもいればコロナが落ち着いたらこのテーマでセミナーをやってもいいかもね。
A4コピー用紙のこの使い方を覚えると実は商談だけじゃなくてミーティングでも威力を発揮してくれるからいろんな人に役に立つと思う。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日