自分の強みをはっきりさせましょう。
これはもう私だけではなく多くのコンサルタントが、それこそ何度も何度も、繰り返し言い続けています。
小さな会社がお客さんを惹き付けようと思ったら、強みをはっきりさせないと本当に難しいんです。
そこで私のセミナーでも事例を使ってかなり詳しく説明させてもらいました。
そうしたらアンケートに匿名希望のピカピンさんは麻雀が最高の強みだって書いてあった。
時と場合によってはそれもアリだと思います。
もし仮にピカピンさんが保険を扱っていて、麻雀を通していろんな人と交流が深まり信頼関係が強くなっていったら、それはそれでかなり強い武器になるかもしれません。
でもピカピンさんの仕事はちょっとジャンルが違うかなぁ。
今回お伝えしたいのはそこじゃないんです。
考えて欲しいのは自分の強みがだれかの役に立つかどうかです。
だれかの役に立ちそうな強みを自己紹介で話した時、それを聞いた相手にどんなイメージを持って欲しいのか。
そこを考えて欲しい。
この強みが他の人より優れていると思ったら、本当に必要な時は真っ先にピカピンさんのことを思い出します。
かっこいい言葉で伝える必要はありません。
それよりもピカピンさんの強みがはっきりとイメージできる言葉を選んでくださいね。
セルフブランディングとは決してうわべを飾り立てるものではありません。
ブランディングはピカピンさんの価値を必要な人にスムースに届けてくれる強力なツールです。
あなたの強みはだれの役に立つのか。
もう一度、自分の強みは何だろうって真剣に考えてみてください。
これを手に入れると人生が開けてきます!
ー 撮影場所と機材 ー
岡山/井原
FUJIFILM FinePix F100fd
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日