売れなかったときは売り方にばかり注目していました。
ところが腕のいい営業は「さて、どうやって売ろうかな」って、売り方も考えるけど、問題を未然に防ぐにはどうすればいいのかも考えていた。
とは言え、営業に問題はつきものだから、いくら考えても問題が起きないなんてことはありません。
ただ、腕のいい営業って、問題が起きた時の対処の仕方が抜群なんですよね。
仮にお客さんとの間でトラブルが起きてしまったとしても、対応の良さでそのお客さんをファンにしてしまう。
それとリピートが多くてよく指名がかかります。
お客さんにモテるんです。
なぜあんなにファンが増えるんだろう?
営業に必要なのは売り込みの技術だけじゃない。
視野を広げないと……。
でもなぁ~。
視野を広げるって口で言うのはカンタンだけど、自分に置き換えてみると難しいんです。
そこなんですよ。
難しいと感じているのは私だけじゃなくて、みんな難しいと思ってる。
考えないで同じことを繰り返しています。
だからちょっとでも違う視点で見えるようになると差がついてくる。
なんだかんだ言っても、やっぱり営業っておもしろい!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日