不真面目な人はちょっと困るけどね。
じつは真面目で几帳面な人も困るときがある。
例えばマーケティングを考えるとき。
新しいアイデアを次々と出す段階で真面目な人ほど苦手意識を持ちやすい。
真面目な人は自分で決めた独自のルールを持っていて、それをかたくなに守り続ける傾向が強くて、融通が利かないと言うか何と言うか……。
その真面目な性格で実戦的なアイデアを量産できるのか?
真面目だから、ひたすら同じことをやり続けて、困難に直面しても歯を食いしばってがんばる傾向が強いと、残念ながら発想が偏りやすい。
真面目な人ほど守備範囲が狭いんです。
やっぱり面白いアイデアを次々と出してくるのは、多少の遊び心のある人なんだよね。
マーケティングのアイデアを出すときはもっと自由に考えていい。
あなたの仕事に取り組む姿勢って、真面目すぎていませんか?
自分のルールに縛られている人は遊びが足りないかもね。
そんなわけで、私は真面目になりすぎないように努力しています。
バンドや写真で夢中になって遊んでいるのも……。
仕事のためなんです ← 見え透いたウソをつくな! (ーー;
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日