契約期間が切れるまでの8か月間、私がずっとトップでいられた理由。
それは、決して私に特別な営業の才能があったからではありません。
正直に言えば、私以外のメンバーが全員、営業経験のない初心者だったからです。
しかし、それだけではありません。
もう一つ、大きな理由があります。
それは「権限移譲」です。
支社長のおかげと言っても過言ではありません。
新人営業担当者たちへの現地同行指導を条件に、私のやりたいようにやらせてくれたことが大きかった。
営業初心者でも使えるように、私は自己流で対面営業用の資料を作成し、現場の状況に合わせてトークもどんどん改良していきました。
おかげで、最初は私以外のメンバーはほぼ成果ゼロの日が続きましたが、1か月も経たないうちに結果を出し始めたのです。
全員に同じことを教えたわけではありません。
得意分野や性格に合わせて資料を頻繁に差し替え、トークも大幅にアレンジしました。
一人ひとりがバラバラのやり方でやりやすいように営業ができるようにしたのです。
クレームはすべて私に回すように指示し、誰の、どの施策が、どれほどの成果に結びついたのかを細かく把握するようにしました。
メンバーによって成長の速度もバラバラだったなぁ。
それでも支店の成績がどんどん上位に食い込んでいくにつれて、全員が自信を持ち始めたのがわかりました。
この状況を作り出せたのは、支店長が私に「権限移譲」をしてくれたからです。
上から現場のことを細かく指示されると、やりたいことの半分もできなくなってしまう。
それがなかったからこそ、このような結果を出すことができたのです。
私の能力などたいしたことがないのに結果が出せた。
それは、のびのびと仕事をさせてもらった支店長のおかげなんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日