青森 酸ヶ湯温泉
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
あの日は 青森問屋町ビジネススクール のセミナーの前日でした。
10月は紅葉が最高の季節だ。と思っていたのに……。
新青森駅から車で移動していたら、秋の景色からいきなり真冬に突入!
案内してくださった 青森総合卸センター の小田切さんも、同行していた私も「紅葉の季節なのに残念だなぁ」って思っていた。
ところが タクト情報システムズ の田邉社長は「うわーっ! すごい雪!」とスマホを取り出して楽しそうに撮影開始。
「さっきまで秋だったのに、あっという間に真冬だなんて……。こちらに何日も滞在していたみたい!」変化を楽しむ達人ですね。
心から楽しんでいる人の近くにいると、こちらも釣られて自然と明るいオーラに触発されて笑顔になります。
人をひきつける魅力って周囲に明るさを押し付けているというよりも一瞬で引き込んでしまうものなんですね。
集客を考える時に「何かあげるからおいで」「安くするからおいで」「今買わないと損するよ」とメリットを押しつけたり、煽ることに固執している企業が多いけど、人は楽しそうなところに集まっています。
人が何を求めているのか。
この答えを探る活動をしていますか?
※ タクト情報システムズのコラムは こちら
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
「マーケティングを語らせたら日本で一番わかりやい説明をする」と営業コンサルタントから絶賛されたあのセミナーを公開しています。
このまま何も手を打たなければ潰れてしまう。
なんて言っていたのに……。
今はグングン売上が伸びている。
いったい何をやったのか?
なんと、それは営業しないで新規顧客を増やす方法だった。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日