何度も塗り重ねられてきたけど部分的に錆びている。

下地に錆び止めを塗って、その上から色を重ねてあると思う。

それでも海水のパワーは凄い。

時間の経過とともに浸食していく。

 

どんな塗料を使ったらいいんだろう?

ホームセンターに行くと大量に陳列されているけど、どの商品にも『錆びに強い』と書かれていてどれにすればいいのか迷います。

お客様はどれを選べばいいのかわからなくても、どれかに決める。

欲しいのはペンキ。

色は白。

そして値段の安いものを選ぶ。

なぜなら「低価格」は 判断基準 としてもっともわかりやすいからなんですよね。

 

営業の仕事は売りつけることではなく、どんな基準で選べばいいのか「判断基準」を教えることです。

使う目的や期待する効果によってどの商品が最適なのか。

どれを選べばいいのか、正しい選び方、つまり「判断基準」を教えること。

判断基準」が明確になれば、お客様に「安物買いの銭失い」をさせずにすむ。

そして感謝されます。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

 

◆ この記事を書いた人

yoshimi‐07-1200px

吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =

理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。

そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。

私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。

市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!

 

20160109_logo

 

Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰