整備されている。
車道も歩道も、建物も……。
高速道路を利用すれば目的地までノンストップで到達できる。
地下鉄も発達している。
市内を移動するためのバスも数が多い。
雪が積もらなければ横浜はスムーズに移動できます。
この環境が当たり前になっているから、行動すれば何もかもスムーズにいくことが普通のことのように思えてくる。
でも、新規市場を開拓しようとすると、何もかもが壁のように立ちはだかる。
スムーズにはいかない。
これが現実なんですよね。
ライバルが多い。
しかも強い。
類似品があふれ市場は縮小していく。
そして厳しい価格競争が……。
どうすりゃいいんだ!?
再度チャレンジすることです。
障害物はすべて目標に到達するための単なる回り道にすぎない。
迂回路はあなたが本気かどうか試すためにわざわざ用意されていると思ってください。
結果を出す人も、あなたと同じ状況の中で結果を出しています。
結果を出す人と、出せない人との違いがわかりますか?
準備です。
巨大な壁を前にして明日のための準備ができるかどうか。
あきらめるのは簡単ですが、そのままではいつまでたっても結果は出せません。
結果を出す人は、あきらめずに何度もチャレンジをする。
これだけは私が営業を覚えた40年以上も前からずーっと変わっていない。
やることはシンプルなんです。
今のあなたができることを片っ端から試していくだけだから……。
次の一手が思いつかないときは経験者に聞くのがもっとも参考になります。
もちろん正解はやってみなければわかりません。
でも、正解に近づくためのヒントは必ず手に入ります。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
Canon PowerShot G7X
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日