どんな企業でも商品やサービスの改良を続けています。
ライバル他社よりも少しでも優れた商品を提供したいと考えるのは当然のことですよね。
ただ、最先端で競い合っている商品ほど、改良を重ね技術が高度化していくと、どうしてもシロウトにはわかりにくくなるし他社との違いが伝わりにくくなる。
「はっきり言って、このクラスになると他社と比べても、そんなに変わらないよね」なんてことになりやすい。
競争が激しい割に努力が報われない。
じゃあ、どうすればいいんだ!?
事業を決定する要素の中で最も影響力が強いポイントを意識していますか?
事業をヒトに置き換えてもいい。
その方がわかりやすいかも……。
たとえば、すごい才能を持っている人がいたとしますね。
ところが才能があるのに必ずしもうまくいくとは限らない。
うまくいかない原因はなんだろう?
原因の大部分は当人が選んでいます。
何をやってもうまくいかない人を観察してみてください。
私生活で、ずーっと長いあいだ付き合っている人をみればわかります。
うまく行かない原因だけではなく、将来までわかる。
その人を知りたければ、当人を観察するよりも、付き合っている相手を見たほうがわかりやすい。
特に仲良くしている人、5~6人を見るとほぼわかります。
そこが居心地のいい場所なんです。
才能を見るのではなく友達を見ると将来が見える。
では、あなたの事業は?
あなたが、どんなお客様を選んでいるのかで決まります。
どんなお客様を選んでいるのかを見れば、どこまで行けるか、かなり高い確率で予測できる。
あなたがお付き合いしているお客様が、あなたの会社の将来を決定します。
お客様を選ぶ。
これって企業の技術力とか営業力なんかよりもはるかに重要です。
取引先を見ればその企業の姿勢が読み取れます。
うまくいっている企業ほど、いいお客様に囲まれています。
あなたの会社は、いいお客様とお付き合いをしていますか?
あなたの会社は、いいお客様にふさわしい会社ですか?
あなたが誰と付き合いたいかを決めることで、あなたの将来は決まります。
付き合う相手を選べ!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日