同じ意見、または同じ内容を静かに説明しているのに「勢い」を感じさせる人がいます。
一方、明るく元気よく笑顔でがんばっているのに「勢い」のない人もいる。
「勢い」のある人に会うと、押し付けがましさとかプレッシャーとは違う、なんとなくうまくいきそうな気配を感じさせるオーラというかエネルギーみたいなものが伝わってきます。
姿勢や、表情や、発声などが複合的に組み合わさって伝わってくるんでしょうね。
この「勢い」ってやつは、出そうと思ってもなかなか出るものじゃない。
無理に出そうとしてもどこか「演じてる感」が先に伝わってくる。
やはり「勢い」はオーラのように自然と発するものなんでしょうね。
調子よく物事をすすめている人は演じることもなく、この「勢い」を感じさせる何かを発信しています。
私のクライアントにも短期間で雰囲気がガラっと変わった人が何人もいます。
順調にいきはじめて「勢い」を発するようになったのか「勢い」を感じさせるようになったから、順調にものごとが進むようになったのか……。
どちらだろう?
振り返ってみると、まだ波にのっていないのに「勢い」を感じさせるようになって、それから徐々にいい方向に動き始めていた気がする。
もともと持っている能力とか、考え方の癖とか、性格はそのままです。
あたりまえですけど、性格なんてそんなにカンタンに変えられるものじゃないしね。
中身は変わらないのに「勢い」のオーラを発するようになった。
なぜだ!?
思い込みです。
自己暗示というか、自分でその気にさせたというか、その両方を使ってもいい。
いずれにしてもきっかけは思い込みです。
「これでいける!」と思いこんだ瞬間から、声の出し方、表情、言葉の選び方が変わります。
騒がなくても「勢い」を感じるし、まるで他の人に入れ替わったかのような気がしてくる。
私のまわりでは思い込みのパワーを利用している人が増えています。
大丈夫!
あなたならできる!
自分を信じてあげてください。
演じるのではなく信じる。
是非、利用してください。
思い込みのパワーはあなどれませんよ。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日