本棚には「OOマーケティング」とか「OO戦略」とかの本が大量に並んでいて、どれを選べばいいのか迷いませんか。
いろんな呼称があるけど、いずれもひとつの側面を表現しているに過ぎないことに注意してくださいね。
本来マーケティングは組織の機能であると同時にコンセプトです。
トップマネジメントだけではなくて、組織全員にかかわるものなんですよね。
なので、どの視座で統合的な戦略としてみるか、企業全体でマーケティングミックスの最適化をはかるにはどこを重視するかで、とらえ方が変わります。
専門用語が多くて理解しにくい本を手に取ると、ちょっとめげるかもしれませんが、どの本を読んでも本質は変わりません。
読みやすい本から掘り下げていくのもひとつの方法です。
一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
秋田
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日