新しいコンテンツを組み立てています。
ひとつひとつのステップをクライアントとタッグを組んで検証しているのでそれなりに時間がかかります。
手間もかかるし時間もかかる。
それでもセミナーの準備はまとまっていく過程が楽しい。
そんなわけで30年ぶりに始めたベースを練習する時間が細切れになるけど、こちらはこちらで楽しみながら挑戦中です。
てなことを書くと「なんだ二足の草鞋を履くつもりか」とか「がんばって両立させようとしているのか」と思われるかもしれませんが、そうじゃない。
両方でワンセットなんですよね。
コンサルタントと楽器演奏のように、まったく違う役割を自分自身に交互にやらせると、発想の起点が大きく変わります。
そもそも私みたいなポンコツは「これまでと違う視点で考えよう」なんてお題目をどんなに唱えても変わりません。
デスクに座って腕を組んで考えたって、どうしてもワンパターンの発想しかでてこない。
だったらこんな風に異なる役割を用意しちゃえばいい。
強引にいつもと違う位置に立たせれば見えるものが変わります。
立場が変われば発想だって変わらざるを得ないから、今の自分の行動を客観的に観察することができるようになるんですよね。
ー 撮影場所と機材 ー
札幌
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日