「体質改善が必要だ。よしやるぞ!」
と決めても、どこから手をつけたものかと考えはじめると行動が止まってしまうものです。
小さなことからスタートしてください。
もしかかってきた電話に出るとき「もしもし『よしみのおうち幼稚園(仮称)』です」と名乗っているとしたら、こういうところから改善していく必要があります。
とはいえ「改善しろ」と言われてもピンとこないかもしれませんね。
たとえば「お子様の安定した生活リズムをつくる幼稚園『よしみのおうち』です」と必ずこのフレーズを言ってから対応するように全員に徹底する。
そして最初にやるべきことは電話機の前にこのフレーズを書いた紙を貼ることです。
書いて貼る。
これが最初の改善です。
もし言わない人がいたら、その人にこのフレーズを毎月一回、違う色の紙に書き直してもらって貼り替えてください。
大きな改善を一度にドカンとやろうとするよりも今すぐできる小さな改善を大量に!
ー 撮影場所と機材 ー
札幌
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日