ビジネスで大事なことは変化に対応することだ。
そんなことはだれだって知っていると思う。
もちろん大きな枠組みはいつもと同じでいいけど、相手があるものだから時と場所と相手が違えば、何をやるにしても「昨日とまったく同じです」なんてことはありえませんよね。
常に変化している。
ビジネスは状況にあわせて対応することが大事なんです。
ところが専門家のレベルになってくると、ここで間違える人が増えてくる。
同じ仕事を毎日やっていると細部が気になるものです。
プロは完璧を目指そうする。
するとだれにも相談することなく、ひとりでトコトン調べて、より深い部分まで勉強しはじめる。
追求すれば毎日が発見の連続です。
そこに仕事の面白さを見つける。
「神は細部に宿る」とか言っちゃってね。
自発的に仕事をしているように見えるけど、それは違います。
ビジネスはモノではなく相手を見る仕事なんです。
ターゲティングも、ブランディングも。
集客も、情報提供も、販売も……。
あらゆるステップで最優先で考えるのは状況の変化です。
ビジネスで大事なことは相手の状況の変化に対応することだ。
モノがいいに越したことはない。
そんなことはわかっています。
でも、どんなにモノが優れていても、ひとつも売れなければ倒産するんだよ!
ー 撮影場所と機材 ー
秋田
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日