5年前から青森問屋町ビジネススクールでセミナーを開催していますが、担当者と打ち合わせを重ねていく中ではっきりとわかったことがあります。
それは参加者の違いです。
受講者名簿を見れば一目瞭然。
そこにはハッキリとした傾向が見えてきました。
誰に聞いても「この会社は順調だね」と答える業績のいい会社ほど熱心に勉強していて、逆に「最近は経営が苦しそうだなぁ」と思える会社、できればセミナーに参加してもらいたいと思う会社ほど、誰もこないそうです。
改善の方法がいくらでもあるのに……。
同じ業界の中で比較しても景気がいいとか悪いとかに関係なく、業績のいい会社はどんどんよくなっていくし、業績が伸び悩んでいる会社は一向に改善されない。
わずか数年でどんどん差が開いていく。
結果は数字となって現れてきます。
この違いは、経営者の意識の違いなんですよね。
社員を大切に育て、企業の体質を変えていこうとするか、何も変えないで結果だけ変えようとするか……。
努力は裏切らないってホントですね。
一見するとムダなようでも、長い目で見るとジワジワ効いてきます。
さあ、一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
撮影者:小田切 勇治
青森問屋町ビジネススクール
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日