横浜 近所の小さな公園
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
スッコーンと抜けた青空のように、いつも明るく元気で爽やかな笑顔で丁寧に説明しましょう。
なんていう実際に営業をやったことのない人の意見を真に受けて、最高の営業マンを演じようとしていませんか?
まさかとは思うけど、作った自分を見せていませんよね?
別の聞き方をしましょう。
あなたは「ありのままの自分」を見せるように努力したことってある?
営業は初対面の人に会うので、どうしてもカッコつけようとします。ある意味、それは礼儀正しさでもあるのですが、どこまでも礼儀が正しいだけの人は信用されません。
また、妙に気を使いすぎる人や「こんなに気が利く私を認めてね」と全身でアピールするタイプの人も不信感をいだかせます。人前にいる時の自分と、ひとりきりになった時の大きな落差が見てとれる。
仮面をかぶっている人に相談しようという気は起きないよね。相手の考えていることや思いがわからないとなると、ビジネスの相手としては考えにくいものなんです。
私みたいにノーテンキすぎるのも問題がありますが、終始、立派な営業マンを演じ続けて本心が見えない人と、とまともに商談する気にならないんです。
かといって、馴れ馴れしい態度をとれということではありませんよ。相手に敬意をはらって「ありのままの自分」を見せる努力をしてください。
笑顔の仮面で自分を隠すな!
相手の気持ちに響くのは、あなたが本当の姿を見せて、本気でぶつかるときだけだよ。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日