企業側が何もしないとお客様は自社製品を買ってくれないものだという古い考え方に縛られていませんか。
より多くのものを、より多くの人に、何度も何度も、より頻繁に、より高く売って利益をあげようとするのですが、困ったことにこれをやりたがるのは、生産過剰で、すでに類似品が数多く出回っていて、しかも市場での競争力のない商品を抱えている企業が多いんです。
待っていたらいつまでも売れないから積極的に売り込もうとする。
そこで販売力を強化するとか、営業力を強化するとか言ってますが、やろうとしていることは押し売りです。
市場が求めているものを生産するよりも、自社が生産したものを売ることを目的にするからどうしても評価を下げやすく、安売りしか選択肢がなくなります。
売る前にマーケット(市場)を考えてくださいね。
だれが自社にもっともふさわしい顧客なのなか。
自社の熱狂的なファンになってくれるのはどこのだれなのか。
まずはそこを明確にしてください。
そこが見つかれば求めているものが見えてくる。
ものを通して市場を見るのではなくて、顧客を見て、新しいコンセプトの商品を生み出す。
このとき自社が自信を持って提供できる商品を考えてくださいね。
安易にできるから大量に作っちゃいました。
「よし、これを何とかして売り込もう」なんてことをやってたら、明るい未来は見えてこないよ!
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日