独自のスタイルってどうやって手に入れたらいいのでしょうか?
たとえば Blog とか Facebook に1日に1回投稿したとすると1年で 365 回、3年で 1,000 回投稿できる。
これくらい続けていくとなんとなく自分のスタイルみたいなものが見えてきます。
独自のスタイルを持っているから続けられたのではなく、続けてきたからスタイルが生まれてきたんです。
ノウハウを教えてくださいって聞かれるけど、Facebook に投稿するために必要なノウハウは私よりあなたのほうが詳しいと思うけど……。
だって投稿の手順を覚えるだけだから。
でもこれだけではあなたのスタイルを見つけることはできない。
ノウハウは使って初めて自分のものになる。
使えば使うほど自分のものになります。
–
ビジネスに関するノウハウも同じです。
「なんだ、そんなノウハウなら知っているよ」という人に何人も会ってきました。
そういう人に限って「一度も使ったことがない」なんて人がとても多いんですよね。
セミナーで手順(ノウハウ)を100人に教えても、1年後に会ったときに続けている人はひとりいるかいないかです。
3年後に会ったときに「あれからずーっと続けています」という人にまれに会いますが、うまくいってる人ってそういう人なんですよね。
ノウハウがわかったらひたすら続けるだけで自分に合った独自のスタイルがチラチラ見えてくるし、上達するし、結果的に徐々にいい仕事が増えてきます。
楽器の練習みたいなものです。
ずーっと練習しているからうまくなるんです。
小さな部品を大量に結合してひとつの大きなものを完成させるようなイメージに近いかも。
–
あなたが起業する前なのか、起業したばかりなのか、起業して数年たっているのかはわかりませんが、これだけは言える。
あなたがどの段階にいても、いつだって一番いいノウハウとは、今すぐ始めることができて、身につくまで続けられるノウハウです。
続けられそうもないノウハウは役にたちません。
なんたって続けること。
水は100度に達すれば沸騰します。
大事なことは沸点に到達するまでずぅ~っと加熱し続けることです。
独自のスタイルを体得するためのスタートラインはコツコツと続けた先に用意されています。
自分のスタイルはスタート地点まで歩いて行けば必ず見つかるのにやらない手はないよね。
ー 撮影場所と機材 ー
石川県/金沢
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日