横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
自宅の北側の庭です。
今年はこの種類が元気がいい。そこで他の雑草を抜き取って、裏庭を独占してもらうことにしました。でも、年によって雑草の勢力図がコロコロ変わります。
絞り込んだのはいいのですが、どうすればここに定着させることができるのだろう?
IT系の企業に多いのですが、こんな質問を受けることがあります。
決済権のある人を集めたいと思った。そこでセミナーを企画して社長ばかり集めた。ところがそのあとの営業が続かない。せっかく絞り込んだのに、どうしたら中身のある商談ができるようになるのだろう?
集める前に営業マンの得意な営業方法を把握していないと、こういうことになりやすいんです。
社長を集めてからどうするかを考えるのではなくて、どうやって営業するかを決めてから集めないと、名刺交換して、商品の説明をしただけで商談が終わってしまいます。
あなたの会社の営業マンはどんな商談が得意なのでしょうか?
機動力を活かした営業か、経営課題レベルの話題から入るタイプか、提案力があるのか、根回しがうまいのか……。
ただ集めればいいってもんじゃない。得意技が活かせる見込み客に絞り込まないとね (^_^;
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日