あなたに足りないのはトークやツールの細かいテクニックではなく、営業活動の全体像が見えていないことではありませんか?
営業担当者にいくつか質問していくと、へぇ~、そんなことまで知っているのかと驚くときがある。
かなりマニアックなものまで知っている人もいます。
ただ、営業のテクニックだと思っているほとんどが断片的なことばかり。
それでは使いこなせません。
全体像を俯瞰することが大切です。
・商品コンセプトを理解していますか?
・他社との違いは明確になっていますか?
・広告宣伝の狙いを把握していますか?
・集客の方法は?
・アプローチからクロージングまでの流れは?
・受注から納品までの流れは?
・納品から顧客化(ファン化)につなぐ方法は?
・目指すゴールは?
・全社員が共有している自社の販売戦略を一言で表すフレーズは?
・作戦の名前は?
こうした全体像を理解したうえで営業をとらえてくださいね!
行き当たりばったりだと、何か問題が発生するたびに右往左往するだけになりやすい。
対処療法に終始するだけでは営業力はアップしません。
自分の仕事を俯瞰してみましょう。
テクニックは全体を知ったうえで使いこなすから効果を発揮する。
ー 撮影場所と機材 ー
栃木県/宇都宮市民文化会館
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日