朝寝、朝酒、朝湯が大好きで♪
小さいころ耳にした、あの民謡を思い出した。
会津磐梯山に行ったことはないけど名前だけは知っています。
こうした名所が全国にあって、すぐ横を通り過ぎたり映像で見たりしても、私の頭の中では「ふ~ん。ここって、もしかして有名なところ?」で終わってしまうことが多いんです。
でも民謡が出てくると「ああ、あれがそうなんだ」と再確認するし、しばらくは「会津若松に行く途中の車窓から磐梯山を見たよ」とだれかに発信するかもしれない。
もっと大事なことは「たまには旅行でも」と思ったときに候補に挙がるのは、再認識して記憶を補完したところ、つまり印象が鮮明でパッと思い出したところから選ぶ確率が高くなるという点です。
思い出さないと優先順位はどんどん下がっていきます。
下がるどころか候補から消えてしまうこともある。
ブランディングと同じです。
一度イメージが焼き付いてしまうと、イメージを補強するのは簡単ですが、これを書き換えるのは難しい。
心に残る印象に太刀打ちするのは容易ではありません。
だから「ブランディングを意識しましょう」っていつも言ってるんです。
忘れてしまったものを選ぶことはできません。
人は強く印象に残っているものから選びます。
ブランディングを意識していますか?
ー 撮影場所と機材 ー
▼ 車窓から会津磐梯山を見たときに頭の中に流れていた民謡
https://www.youtube.com/watch?v=krRAHitkJcQ
福島/会津若松
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日