桜の花があふれていました。
あいにくの曇天の背景に溶け込んでいる。
あふれているといえば、スマホでチェックすると大量の情報が飛び込んできます。
とてもじゃないがこれらをガンガン頭の中にインプットするなんてことはできそうもない。
とりあえず片っ端から集めて、あとで必要なものをアウトプットしようなんてことをやっていたら的が絞れなくなる。
マーケティングに必要な情報もあふれています。
どんどんインプットして、あとで整理してアウトプットしようとしてもうまくいきません。
インプットする前に「これに関する情報を集めよう」と決めてから収集したほうが質の高いものになります。
アウトプットしたいものは何かを考えながらインプットするから多くの情報の中から必要なものだけ選択できるんです。
桜の花があふれていた。
多くの桜の枝の中から動物に見えるものはないかなと探してみたら、それらしく見えるものが見つかった。
的を絞るから求めているものを探し出せる。
集める前に絞り込んでおくこと。
そのほうが闇雲に集めて、そこから何かを得ようとするよりもうまくいきます。
ー 撮影場所と機材 ー
品川区高輪
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日