そうやって新しいことに飛びついて、次々とアイテムを増やして、守備範囲を広げて……。
そんなことやっていたらいつまでたってもスタートラインでウロウロしていることになりかねない。
明確なゴールを設定しましょう。
ゴールを決めなければゴールに到達することができないんです。
–
手を出そうとしている新しいアイテムは、あなたが「〇〇の専門家」だと認知されることにつながっていますか?
取り扱う商品が多ければ多いほど、初めてあなたを知った人は
・いったい何の専門家なのか
・何をやりたい人なのか
・どこを目指しているのか
よくわからなくなる。
そして「中途半端な会社だな」と記憶されます。
ちいさな会社の場合、目の前にあるこの商品をどう売るかで右往左往するのではなく、自分が決めたゴールに到達するにはどの商品からスタートすればいいのかを決めること。
ここが重要なポイントになる。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日