除雪を考えたら、必要最低限の道幅を確保しつつ、最短距離を結ぶのが最も効率がいい。
どんな仕事でも効率を考えるのは当然です。
でもね。
効率化をつきつめていくと新しい販売戦略のアイデアは生まれにくくなる。
それにどの企業も効率化を推し進めて生き残ろうとしています。
現実問題として効率化で差別化をするのって難しい時代なんです。
若いころから冒険もしない。
ハメをはずすこともない。
日々の過ごし方はルーティーンにぴったり収まっている。
その方が効率がいいから。
そんな人から枠をはみ出したアイデアが生まれることはほとんど期待できない。
だっておもしろいアイデアほど効率化にこだわってないし……。
私のまわりでも興味本位であっちこっち違う世界に飛び込む人のほうがおもしろい発想をする。
検証したわけじゃないけど優れた販売戦略は移動距離に比例して生まれている気がする。
気になることがあったら足を運んでみることをオススメします。
自分の目で見て、触れてみて、体験してみて、そこで初めてわかることが多いんです。
ー 撮影場所と機材 ー
青森県青森市
八甲田・十和田ゴールドライン
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日