最初は「欲」を使う。
「モテたい」でもいいし「金持ちになりたい」でもいい。
「私は無欲だ」なんて言うのはカッコいいかもしれないけど、本当に無欲だと向上心がなくなっちゃう。
「これでいいです」とか言ってる欲のない人は使い物になりません。
やる前からあきらめムードでは、たとえ手を出しても本気にはなれず、何をやらせても途中で投げ出す。
–
私は「モテたい」からベースを始めた。
若いころの「モテたい」というエネルギーはとても大きい。
この大きなエネルギーを使うことでドンドン前に進むことができた。
ちっともモテなかったけどね (>_<)
長時間の練習でも苦にならなかった。
「欲」を利用して動き始めると、いろんなことがわかってきます。
いろんなことがつながり始めて、ある日もっと面白い世界があることに気がつく。
これは体験してみないとわからないと思う。
でも体験すればすぐにわかる。
第一歩は「モテたい」だった。
そうやって、もっと上へ、もっと上へと目指していくうちに本質的なところに近づいていく。
何をやるにしてもスタートはエネルギーを消費します。
未体験ゾーンは神経も使う。
スタートしても、ある程度のレベルに達するまではもっと大きなエネルギーを消費します。
その時期は「欲」を使っていいんです。
大事なことは「欲」を利用してスタートを切ること。
「欲」を使ってもうひとつ上のステージに手をかけることなんです。
何もできないくせに、最初から聖人君子みたいなことを言ってる人は、いつまでたってもスタートラインでウロウロしています。
いつまでもアルバイト感覚で作業ばかりしているより、クリエイティブな仕事ができるプロを目指したほうが断然面白い。
大丈夫。
君ならできる。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日