ルーティーンは大事です。
だから毎日同じことを繰り返す。
でもこれで満足してちゃダメ。
ルーティーンは同じことを繰り返すことが目的ではありません。
本来の目的は新たな技術を習得するための手段のひとつです。
だから毎日新しいことに挑戦してください。
このとき、何もかも前日と違うことをやっていたら、たまたまうまくいったときに、なぜうまくいったのかがわからないし、逆にうまくいかなかったとしたら、なぜうまくいかなかったのか原因が特定できなくなります。
新しく挑戦すること以外は可能な限りいつもと同じにしておくことで、一部を変えることによって得た効果の違いが浮き彫りになる。
だから私みたいに一昨日はあの曲でベースの練習をして、昨日はこの曲を練習して、そして今日もまた違う曲を練習していたら、ベース奏法のどの部分が、どれくらい上達したのかさっぱりわからなくなる。
一度にあっちこっち変えてしまうと比較検討ができなくなります。
商談も同じです。
上達しようと思ったらルーティーンを守って同じ手順を正確に繰り返してください。
そのうえで新しく覚えたいことをひとつに絞って挑戦してみる。
この新しい部分だけを変えてください。
その結果「変える前」と「変えた後」を比較して、どちらがよかったのかを見極めていくと徐々に自分のスキルとして身に付いてきます。
ルーティーンはひたすら同じことを繰り返せばいいというものではありません。
ルーティーンを守って、新しいことに挑戦してください。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日