成功する人の行動は人によって大きな差があります。
行動する量と範囲はさまざまですが、失敗する人のパターンはだいたい似ている。
基本的な知識がないのに自己流で開始して途中で行き詰まるパターン。
そしてもうひとつは、結果を急ぎすぎて仕組みがつくれない点も共通しています。
ほぼ例外なくこのふたつが当てはまる。
だから失敗事例をいくら調べてみたところで、失敗する方法は簡単にわかりますが、うまくいく方法を見つけることはまずないと思っていい。
自分がどうなりたいのか、その前に相手にどうなって欲しいのかがわかっていないままスタートすれば、途中で挫折することになる。
無知は無理を生みます。
緊急事態宣言が発令され、移動の自粛を求められているときだからこそ、じっくり取り組めることがあるはず。
自社が提供できることだけではなく、外的要因を含め、これまでに集めた情報を整理してあなたが目指している目的地に到達するまでのコースを再検討してください。
見直す時間が与えられています。
一緒にこのチャンスを生かしましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
京都
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日